忍者ブログ
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最後の母音は中舌母音(central vowel)と言う。
前舌母音と後舌母音の中間の調音である。
中舌母音には、舌の最高点の高さが3段階しかなく、広母音のIPAはない。

[ ɨ ] 非円唇中舌狭母音(close central unrounded vowel)
[ ʉ ] 円唇中舌狭母音(close central rounded vowel)
[ i ]と[ ɯ ]、[ y ]と[ u ]の間で、硬口蓋と軟口蓋の中間での調音。
非円唇はロシア語など、スラブ語で多い音素で、日本語では表記できない。
円唇はノルウェー語で見られる。

[ ɘ ] 非円唇中舌半狭母音(close-mid central unrounded vowel)
[ ɵ ] 円唇中舌半狭母音(close-mid central rounded vowel)
中舌母音の、二番目に狭い口の開き方。
非円唇は、ロシア語や英語の異音として現れる。
円唇はスウェーデン語やモンゴル語に見られる。

[ ɜ ] 非円唇中舌半広母音(open-mid central unrounded vowel)
[ ɞ ] 円唇中舌半広母音(open-mid central rounded vowel)
中舌母音には広母音の記号が無いので、これが一番広い口の開き方になる。
非円唇は英語の異音として現れる。
円唇はアイルランド語やフランス語の異音として現れる。

中舌広母音を表すときは、補助記号を用いて表記する(別記)。
また、中舌母音には2つの中間音がある。

[ ə ] 非円唇中舌中間母音
曖昧母音もしくはシュワー(Schwa)と呼ばれる記号で、口腔の真ん中で調音される。
ストレスの無い母音が、弱く曖昧に発音されるときに使う。
ヒンディー語などでも見られる。

[ ɐ ] 非円唇中舌広めの広母音(near-open central unrounded vowel)
半広母音よりもっと口を開くが、広母音とまでは行かない中間の母音。
ポルトガル語や、語末のシュワーでみられる。

参考文献
斉藤純男 『日本語音声学入門 改訂版』 三省堂 2008

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
言語学が大好きな一般人のブログです。 過去の記事は、軌跡として残しておきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
てぬ
性別:
女性
自己紹介:
大学院で言語学を学びたい大学生が、日々の勉強の成果を記録してゆく為の、個人サイトでした。
最新コメント
[07/22 てぬ]
[07/20 ren]
[05/24 てぬ]
[05/22 ゆう]
最新トラックバック
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]